2021/08/02

凍らせておいしいカレー!?オススメは、かき氷器でふわふわに!?『冷やして食べる』新感覚レトルトカレーを紐解く

いいね!

この夏、新発売のベル食品工業社のレトルトカレー、『愛すベルカレー』。

どのようなカレーなのでしょうか?とメーカーさんにお聞きすると、「凍らせてもおいしくいただけます」と耳を疑うような返答が(笑)

「かき氷器で削ったカレーを、冷やした麺類にかけたり、冷しゃぶサラダのトッピングとして使ったりするとおいしいですよ」

と、まだまだギモンだらけなのに、さらに追い打ちをかけられます!

カレーを?かき氷器で削る!?

謎がいっぱい『愛すベルカレー』のヒミツを探ります。

暑くてもさっぱりと涼しく食べられるカレーを作りたい!

今回お話をお伺いしたのは、ベル食品工業株式会社・研究開発部の渡辺さんです。

まずは、<冷やしておいしいカレー>を作ろうと試みたきっかけをお聞きしました。

「ここ数年の日本の夏は暑いので、暑くてもさっぱりと涼しく食べられるカレーを作りたいという思いで、商品開発が始まりました」と渡辺さん。

牛肉やチキンブイヨンを使用し、コクのあるソースに仕上げ、冷やしてもカレーの風味が美味しくなる様に果実や、ズッキーニ・トマト加工品を加えたレトルトカレーです。

冷やしたり凍らせてもおいしく感じられるように、特に果実にはこだわったそうで、

「パイナップルやリンゴ・バナナのフルーティーな甘味をつけました。そうすると、単純な砂糖だけの甘みより、酸味なども加わり、コクと旨味がアップします」

と教えてくださいました。

その他の具材は、通常のビーフカレーと同じく、国産牛肉と馬鈴薯・人参・玉葱・にんにく、辛さの程度は中辛です。

確かにかき氷器で削っています!

『愛すベルカレー』商品名の由来とは?

ところで、気になるのが『愛すベルカレー』という商品名!

パッケージのデザインは、去年発売した『もちベルカレー』(※)と同じく、少し遊び心を持たせた同商品。

そして、通常温めて食べるカレーを、逆に凍らす・冷やして食べるなど、エンタメ性を持たせた調理方法でもあるので、堅苦しい商品名より仰々しくない名前が良いとの判断で決まったそうです。

※『もちベルカレー』…炒めた玉葱にカレー粉、醤油、和風だしなどを加えて、鶏肉と共にじっくり煮込み、和テイストに仕上げたチキンカレーです。お餅と相性抜群!ご飯にかけてもおいしく召しあがっていただける、同社の人気カレー。

こうして食べる『愛すベルカレー』

『愛すベルカレー』×パスタ

いちばんのオススメは、凍らせてかき氷器で削った『愛すベルカレー』を冷製パスタにトッピング!

渡辺さんもお気に入りのメニューです。

『愛すベルカレー』×トースト

トーストであれば、生野菜などと共にサラダ感覚で添えて召しあがっていただくのがおすすめです。

チーズトーストともよく合います。

『愛すベルカレー』×ごはん

普段から『愛すベルカレー』を冷蔵庫で冷やしておけば、冷ごはんにかけてさっと食べることができるので便利です。

温かいご飯とも、もちろんよく合います。冷やした『愛すベルカレー』の<冷>と、温かいごはんの<温>のコントラストが楽しめます。

『愛すベルカレー』×トッピング

スタミナをつけるために、カツ等の揚げ物や納豆やキムチのトッピングもおすすめです!


最後に、「『愛すベルカレー』のここを味わって欲しい!」という推しポイントを渡辺さんにお聞きいたしました。

「冷やしても、凍らせても、カレーの風味がしっかり残っていますので、暑い時にさっぱりと食べられるように開発しました。自分好みにアレンジして楽しみながら食べていただきたいです」

渡辺さん、貴重なお話をどうもありがとうございました!


オンラインショップ

ベルブランド
愛すベルカレー(5食入)
愛すベルカレー(3食入)

『愛すベルカレー』
内容量:150g
原材料名:野菜(馬鈴薯、人参、ズッキーニ、にんにく)、ソテーオニオン(国内製造)、チキンブイヨン、牛肉、トマト・ピューレづけ、小麦粉、パインアップルシラップづけ、トマトペースト、食用油脂、カレー粉、ウスターソース、チキンブイヨン調味料、リンゴピューレ、セロリ汁、食塩、バナナピューレ、砂糖、香辛料、澱粉/カラメル色素、香辛料抽出物、酸味料、調味料(アミノ酸等)、香料、(一部に小麦粉・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・りんごを含む)

※凍らせる際は、レトルトカレーのパウチパッケージのままではなく、かき氷器の付属ケースや製氷機に移してから凍らせると使いやすいです。


『愛すベルカレー』
販売元:ベル食品工業株式会社

メールでのお問い合わせはこちら
電話でのお問い合わせ ☏0120-08-7177
いいね!

他の商品一覧記事を読む